注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

2013年積立計画

やっと2013年の積立計画を立てた。

結局いつもの適当アセットアロケーションで無難な構成にした。とりあえず、毎月の積立計画の立て方から紹介する。

■積立計画の立て方
  1. 毎月の積立額を決める
  2. 運用損益を無視した12月末の総資産額(元本)を算出する
  3. 12月末の総資産額のアセットアロケーションを決める
  4. 各アセットクラスの年間積立額を算出する
  5. 年間積立額を12ヶ月で割ると各アセットクラスの毎月の積立額が算出できる
3.でアセットアロケーションを決めるのが最も重要かつ難しいのだけど、私の場合、迷いに迷って、最後はえいや、で決めた。結局、ほどほどにバラけさせてみた。理想は、自分が信頼しているモデル(仕組み)を使って機械的にアセットアロケーションを組むことだと思う。この辺はまたプログラミングの方で考えてみよう。

■1/28時点の構成比率
年始のリバランスから、HYGの売却と新興国株式ETFの追加で構成が変わっている。

■2013年末の目標構成比率
【日本株式】
 構成比率:22.50%⇒18.00%
 積立銘柄:三井住友TAM-日本株式インデックスe(64311104)

【日本債券】
 構成比率:0.67%⇒1.00%
 積立銘柄:三井住友TAM-日本債券インデックスe(64312104)

【日本REIT】
 構成比率:8.22%⇒8.00%
 積立銘柄:三井住友TAM-SMT J-REITインデックス・オープン(64317081)

【先進国株式】
 構成比率:16.56%⇒18.00%
 積立銘柄:三井住友TAM-外国株式インデックスe(64313104)

【先進国債券】
 構成比率:4.90%⇒3.00%
 積立銘柄:なし※1

【先進国REIT】
 構成比率:7.81%⇒8.00%
 積立銘柄:三井住友TAM-SMT グローバルREITインデックス・オープン(64318081)

【新興国株式】
 構成比率:17.75%⇒18.00%
 積立銘柄:三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス(0331809A)

【新興国債券】
 構成比率:4.64%⇒8.00%
 積立銘柄:三菱UFJ-eMAXIS新興国債券インデックス(03311109)

【コモディティ】
 構成比率:0.00%⇒3.00%
 積立銘柄:国際-国際のe-コモディティ(11313118)

【FX】
 構成比率:4.54%⇒5.00%
 積立銘柄:Meta Trader 4 自作EA※2

【現預金】
 構成比率:12.40%⇒10.00%
 積立銘柄:なし※3

※1:2013/01/28時点で目標金額に達しているため、積立は実施しましせん。
※2:適当に作った自作のEA(Expert Advisor)で自動売買を行っています。
※3:投資用の口座に貯金しておきます。必要時には機動的に使っていきます。


基本的にはインデックス連動のファンドに毎月積立で投資する。外国債券はほとんど為替の値動きと同じなので、先進国債券は最小限にしているが、新興国は政府債務のGDP比も小さく持つ価値ありということで増やした。

今年の楽しみはなんといっても、この二つだろう。
 (1) コモディティのアクティブファンド
 (2) Meta Trader 4 自作EA

(1)コモディティのアクティブファンドは、かの有名なグロソブを開発した国際投信投資顧問が運用する。

アクティブファンドといっても、ある期間に上昇トレンドと評価した商品群への投資額が均等になるよう機械的に取引してくれるのが、わかりやすくて良い。もし、全商品を下落トレンドと判定した場合には、コモディティの代わりに米国の短期国債で運用する。コモディティファンドはどれも手数料が高いが、こういった変り種であれば、手数料を払ってもイイかなって思えてくる。

イメージとしては、以前紹介したeMAXIS8資産(波乗り型)に近い。こういうシステム系による運用とファンドマネージャなど人間系による運用の関係はITをかじっている人間としては興味がある。

(2)Meta Trader 4 自作EAもポートフォリオにシステム系の仕組みを取り込む方法の一つだ。恐怖、期待、疑心、慢心などで判断が鈍る。それが素人ならなおさらだし、それで市場から退場するなんてもっとバカバカしい。

そこで、昨年から少しずつポートフォリオに組み入れているのがMT4の自動売買だ。いわゆるテクニカル分析で取引している。小ロットで細かく取って行く戦略だ。まだまだ改善の余地があるが、少しずつ利益がで始めている。

EAは買うこともできるが、自作している。他人に教えるスキルはないが、いつか紹介したい。

さて、これで2013年の運用の準備は整った。とにかく今年もワクワクしながら投資を楽しみたい。

コメント

  1. コモディティの変り種を探していたところです。面白いアセットクラスだと思うのですが、ロングオンリーでは安定しません。エレメンツキャピタルの林田さんの説明の運用方法が良さそうです。先物カーブの形で運用するそうです。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDRNDY6K50ZD01.html
    国際のファンドも楽しみですね、またブログ拝見させていただきます。

    返信削除
    返信
    1. >tamikazeさん
      初コメントありがとうございます。共有いただいた記事読んでみました。あまり先物の知識を持たないので何とも言えませんが、選択肢が増えるのは投資家にとってもメリットですよね!ただ、ネットにはあまり情報はないようですので、手は出せないかな。。。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

新興国株式ETF(EEMS・FM)を購入

自分のポートフォリオの基準価額