注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

日本株個別銘柄の決算発表がありました。(2398、3360、2374、3178)

日本株個別銘柄の保有銘柄のニュースが発表されました。

ロイターでは記事を見つけられなかったので、証券会社のサイト等でご覧ください。

8/5
  • ツクイ<2398.T>:14年3月期第1四半期単体、当期3.9 %減(5.96億円)、14年3月期予想0.8%増(23.3億円)
  • シップHD<3360.T>:14年3月期第1四半期連結、当期25.7%減(15.97億円)、14年3月期予想横ばい(86億円)

8/7
  • セントケアHD<2374.T>:14年3月期第1四半期連結、当期4.8%減(2.06億円)、14年3月期予想23.4%増(9.01億円)
  • チムニー<3178.T>:13年12月期中間単体、当期利益(7.26億円)、13年12月期予想利益20.8%増(15.26億円)

チムニーはまだ再上場して日が浅いので、どうなるかわかりません。

それにしても介護業界の減速感がものすごい出てますね。

短期的なものだとは思いますが、油断はできません。

評価損益はプラスのままですので、しばらくは保有を継続します。

↓↓投資に役立つブログランキングはこちら↓↓

コメント

このブログの人気の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

新興国株式ETF(EEMS・FM)を購入

自分のポートフォリオの基準価額