注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

ポートフォリオの達人 参加者数とリスクタイプ

三菱UFJ投信株式会社が主催している『投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人』のリスクタイプが決まりました。

届いたメールによりますと、私が作成したポートフォリオは、、、

■==============■
 もっくん 様のリスクタイプ
 <積極型>

 シミュレーション時の3ヶ月換算リスク
 7.97% (7.974328985%)

※2010年9月14日~2013年1月31日のデータに基づき、応募総数1,421名の方を3つのリスクタイプに分類しました。
※リスクタイプ分類(数値はシミュレーション時の3ヶ月換算リスク)
<積極型> 7.296843164% 以上
<中立型> 6.097639849% ~ 7.296843163%
<堅実型> 6.097639848% 以下
とさせていただきました。
■==============■

だそうです。

登録したポートフォリオは以下のような組み入れでした。

三菱UFJ投信『ポートフォリオの達人』にエントリー
http://mockuninvestment.blogspot.jp/2013/03/ufj.html

<ファンド構成比>
・eMAXIS TOPIXインデックス 20千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/250888.html
・eMAXIS 国内リートインデックス 10千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/250906.html
・eMAXIS 先進国株式インデックス 30千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/250910.html
・eMAXIS 先進国リートインデックス 10千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/250939.html
・eMAXIS 新興国株式インデックス 20千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/250944.html
・eMAXIS 新興国債券インデックス 10千円
http://maxis.muam.jp/e/fund/260448.html

こうして見ると、株式とREITで構成されていますので、たしかに積極的な印象があるかもしれません。新興国債券は為替変動が大きく、あまりリスク低下は期待できませんからね。

1421名が参加したということですので、人数で各リスクタイプのしきい値を決めたとなると、各リスクタイプの中で500人弱が争うことになるのでしょうか?上位10人が賞金を獲得となると、上位2.1%に入らなくてはいけませんね。

4/10からはランキングも発表されるようですので、楽しみです。もっくんの名前が出ることを期待しつつ、待ちます。

【ランキングページ(4月10日より公開)】
URL:http://contest.muam.jp/app/ranking/

引き続き応援をお願いします!

コメント

このブログの人気の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

新興国株式ETF(EEMS・FM)を購入

自分のポートフォリオの基準価額