注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

2013年8月末のポートフォリオ

■ポートフォリオ基準価額
7月末:11,488円/10,000口

8月末:11,531円/10,000口

2013年の年始の投資額を1口=1円としたときの基準価額の推移は上記のような結果となりました。

ここ2ヶ月ほど横ばいの状況が続いています。

■直近リターン

  • 1ヶ月:0.37%
  • 6ヶ月:9.74%
  • 1年:15.31%
  • 設定来:15.31%

年始からの運用益はなんとかプラスです。

8月中の日経平均のパフォーマンスマイナス2.04%は上回ることができました。

■資産別構成比率
  • 株式:69.04% ⇒ 71.91%
  • 債券:1.88% ⇒ 2.61%
  • REIT:0.00% ⇒ 0.00%
  • コモディティ:1.08% ⇒ 2.73%
  • FX:3.31% ⇒ 5.23%
  • 現預金:24.69% ⇒ 17.52%

大きく変わった点は、①金利上昇に向けた債券ベア投信への追加投資、②シリア情勢の不安定化を意識した金ETF、原油ETFの追加、③自動売買への割り当て追加です。

また、株式投信、コモディティ投信の積立も再開しましたので、その影響もあります。

■地域別構成比率
  • 日本:21.08% ⇒ 22.78%
  • 先進国:26.66% ⇒ 27.97%
  • 新興国:23.19% ⇒ 23.76%
  • その他:29.08% ⇒ 25.48%
上記の資産別構成比率でも挙げた通り、いくつか変動がありますが、5%を超えるような変動はありませんでした。

■地域別+資産別構成比率
  • 日本株式:20.41% ⇒ 21.89%
  • 日本債券:0.67% ⇒ 0.90%
  • 日本REIT:0.00% ⇒ 0.00%
  • 先進国株式:25.44% ⇒ 26.26%
  • 先進国債券:1.21% ⇒ 1.71%
  • 先進国REIT:0.00% ⇒ 0.00%
  • 新興国株式:23.19% ⇒ 23.76%
  • 新興国債券:0.00% ⇒ 0.00%
  • コモディティ:1.08% ⇒ 2.73%
  • FX:3.31% ⇒ 5.23%
  • 現預金:24.69% ⇒ 17.52%
日本株式、日本債券(ベア)、先進国株式、先進国債券(ベア)、新興国株式は、投信積立での増加、コモディティは投信積立とETFの追加、FXは証拠金の追加(比率増)で比率が変動しました。

8月は、「様子見ムード」という言葉をずいぶん聞いた気がしますね。

9月もシリア、量的緩和プログラムの縮小、消費税、第3の矢などまだどのように転ぶかわからないので、個人的には様子見を続け、構成は動かさない方向で進めていきたいと思います。

↓↓投資に役立つブログランキングはこちら↓↓

コメント

このブログの人気の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

新興国株式ETF(EEMS・FM)を購入

自分のポートフォリオの基準価額