注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

ミニ日経225先物(13-06)、TOPIXブル2倍上場投信[1568]を買い付け

先週の木曜はさすがにびっくりしましたね。
大幅な下げで日本株のスーパーサイクルも終わったか!?とも思いましたが、あそこまで下げる材料がわからなかったというのが正直なところです。

下げる材料がわからなかったために、実はその日の寄り付きでTOPIXブル2倍上場投信[1568]を信用で買っていました。残念ながら評価損を抱えた状態で市場はCLOSEしました。その後、日中に日経平均が下げたことを受け、夜間取引でミニ日経225先物(13-06)1枚を買いで持ちました。

現時点(5/18日中)の評価損益がTOPIXブル2倍上場投信[1568]がマイナス8108円、ミニ日経225先物(13-06)がプラス21448円となっています。

こうして先物デビューを果たした訳ですが、やってみてわかったことは、世間で言われている通り、USDJPYの値動きに連動しやすいということでした。5/17に103円にタッチした状態で先物の価格も伸びました。

結果的には、評価益がありますが、木曜の下落のまま価格が崩れていってたらと思うと恐ろしいですね。数年前の自分であれば、買った直後に下落したのを見て、すぐに狼狽売りしていたと思います。

今回の取引の正否を握っているのが、5/17の安倍総理「成長戦略第2弾スピーチ」を受けて、市場がフォローしてくれるかだと勝手に思っています。こういった発言は聞こえはいいのですが、まだ具体的な行動を起こしているようには見えません。そこを市場がどのように判断するかですね。しばらくは、経過観察をしながら、利益確定のタイミングを見極めたいと思います。

今回の取引で、ポートフォリオ全体のレバレッジ比率は約2.5倍程度に跳ね上がりました。この日本株スーパーサイクルで少しでも資金を増やし、徐々に低ボラティリティポートフォリオに移行していければと考えています。

■今回の取引
TOPIXブル2倍上場投信[1568] 50口@22,320円 信用買い
ミニ日経225先物(13-06) 1枚@15,085円 買い

引き続き応援おねがいします。

コメント

このブログの人気の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

新興国株式ETF(EEMS・FM)を購入

自分のポートフォリオの基準価額