投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

注目の投稿

リスク寄与度を均一にする「リスク・パリティ・ポートフォリオ」

最近の状況ですが、横ばいが続いており、可もなく、不可もなくといった感じです。 債券価格が下がって、金利は上がる!なんて記事を何度も書いてきましたが、どうもそのような気配はありません。 でも、今のような低金利が続く状況をおかしいと思っていることに変わりはありません。 引き続き、債券ベア投信を買い続けていく所存です。 ----- さて、今日は、リスク・パリティ・ポートフォリオを考えてみようと思います。 ポートフォリオのリスクは、複数の資産がもつボラティリティ(標準偏差)とそれぞれの共分散と各資産の組入比率から算出されます。 このポートフォリオのリスクが最小になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを「最小分散ポートフォリオ」と言います。 一方、「リスク・パリティ・ポートフォリオ」は、各資産のポートフォリオに対するリスク寄与度が均等になる構成比率で組み合わされたポートフォリオを刺します。 「リスク・パリティ・ポートフォリオ」については、こちらのブログで何度も説明されており、前から気になっていました。 Masaoの「ハーバード流投資術」-資産運用をアツくしよう! http://masaolog.com/ すごく簡単なレポートがありました。 An Introduction to Risk Parity - Hossein Kazemi http://people.umass.edu/~kazemi/An%20Introduction%20to%20Risk%20Parity.pdf レポートでは、 資産Aのリスク寄与度 を算出するには、以下の式で、ということです。 資産Aの組入比率 × [{(資産Aの組入比率 × 資産Aの標準偏差の2乗) + (資産Bの組み入れ比率 × 資産Aと資産Bの共分散)} ÷ ポートフォリオの標準偏差] 資産Bについてもリスク寄与度を算出し、それぞれのリスク寄与度が均等になった組入比率で作成したポートフォリオが「リスク・パリティ・ポートフォリオ」となります。 レポートでは、「Barclay Capital Global Bond Index」と「MSCI World Equity Index」を使った「リスク・パリティ・ポートフォリオ」を例として出しています。 このレポートの結

積立計画の変更

外国債券と日本株式の一部を売却し、小規模なリバランスを実施している。 外国債券売却の理由はこちら。 『外国債券クラスのリターンと為替変動』 http://mockuninvestment.blogspot.jp/2013/03/blog-post.html 外国債券とTOPIX連動投信について利益確定した。 『外国債券と日本株式の売却からどうするか』 http://mockuninvestment.blogspot.jp/2013/04/blog-post_19.html 昨年後半からの各資産の上昇で含み益も膨らんできたし、ここまでの上昇は初めての経験なので、正直動揺している。きっと同じような感覚を覚えている人も多いはず。今回は、四半期も終わりに近づいてきたので、思い切って積立計画を変更することにした。 2013年当初計画は、2013年末に日本株式、先進国株式、新興国株式が同じ比率になるよう毎月の積立額を決めた。これは今後も変えるつもりはない。今月から国内債券、外国債券、コモディティへの投資は停止し、現預金もしくはFX自動売買の比率を引き上げることにした。日本株式、先進国株式、新興国株式に対する投資も減らしている。 理由はいくつかある。 1) 割高感があり投資したいものが無い 2) リスク資産比率を下げたい 3) ISA枠向けの資金確保したい 1) 割高感があり投資したいものが無い 昨年からの上昇で最近では、明らかに高いと感じるようになってしまった。今の流れがしばらくは続くとも思うが、感覚的に乗り切れない。直近は株式への追加投資は少なくし、現預金での余力確保に充てる。債券についても、条件のよい銘柄があれば直接投資したいところだが、債券の価格が上がっていて、利回りが低くく魅力を感じない。 2) リスク資産比率を下げたい これまでは9割近くがリスク資産で、あまりにもリスク資産に偏ったポートフォリオだったこともあり、買いたいものもないこのタイミングで無リスク資産比率を拡大したい。 もし今後株高が続くとしても、すでにあるリスク資産だけで充分だろうし、問題ない。 3) ISA枠向けの資金確保したい 来年度から始まる?日本版ISAで年間100万円までの投資枠が与えられるらしい。これに向けて資金を確保しておきたい、という気

外国債券と日本株式の売却からどうするか

イメージ
外国債券(為替ヘッジなし)と積立てていたTOPIX連動投信を売却しました。売却によって確定した損益は、以下の通りです。 日本株式インデックスe :37.04% 外国債券インデックスe :31.84% eMAXIS 新興国債券インデックス :29.80% 外国債券は、先日書いた こちらの記事 が示すように外債の変動がほぼ為替のそれに近くなっていたためです。さらなる円安もささやかれている中での売却ですが、まだ外貨建て資産に連動するアセットクラスを多く保有しており、影響は軽微かと思われます。 外債売却で得た資金は、米国ETF、外貨建てMMF、変動国債、保険料の前払い等のいずれかに回す予定です。 日本株式の方は、当初ボラティリティの変動に合わせて現金比率を変動させて、ボラティリティを制限してくれるETFに乗り換えようとも思いましたが、あまりにも流動性が低く、見送ることにしました。板を見ていてもスプレッドが狭まらず、買うに買えないといった印象です。 MAXIS トピックスリスクコントロール(10%)上場投信 MAXIS トピックスリスクコントロール(5%)上場投信 今一番面白そうなのは、米国ETFですね。円安が進行しそうとの意見もあることですし、米ドルと円を50%ずつで運用するのも悪くありません。 ただ、日本株式同様高値圏だと思いますので、低ボラティリティ運用を検討したいところです。日本の証券会社では買えそうにないのですが、この辺が低ボラティリティ戦略でしょうか。 PowerShares S&P 500® Low Volatility Portfolio (SPLV) もし、現時点のポートフォリオを全面的に米国ETFにリレーするのであれば、インデックス投資家の間で有名な VT も組み入れようと思います。低コストで世界中の株式に投資することができる代物です。 バンガード®・トータル・ワールド・ストックETF FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指します。 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは、先進国や新興国市場を含む約47ヵ国の約8,000銘柄で構成されます。 FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスは

ポートフォリオの達人 参加者数とリスクタイプ

三菱UFJ投信株式会社が主催している『投資にチャレンジ!! ポートフォリオの達人』のリスクタイプが決まりました。 届いたメールによりますと、私が作成したポートフォリオは、、、 ■==============■  もっくん 様のリスクタイプ  <積極型>  シミュレーション時の3ヶ月換算リスク  7.97% (7.974328985%) ※2010年9月14日~2013年1月31日のデータに基づき、応募総数1,421名の方を3つのリスクタイプに分類しました。 ※リスクタイプ分類(数値はシミュレーション時の3ヶ月換算リスク) <積極型> 7.296843164% 以上 <中立型> 6.097639849% ~ 7.296843163% <堅実型> 6.097639848% 以下 とさせていただきました。 ■==============■ だそうです。 登録したポートフォリオは以下のような組み入れでした。 三菱UFJ投信『ポートフォリオの達人』にエントリー http://mockuninvestment.blogspot.jp/2013/03/ufj.html <ファンド構成比> ・eMAXIS TOPIXインデックス 20千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/250888.html ・eMAXIS 国内リートインデックス 10千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/250906.html ・eMAXIS 先進国株式インデックス 30千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/250910.html ・eMAXIS 先進国リートインデックス 10千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/250939.html ・eMAXIS 新興国株式インデックス 20千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/250944.html ・eMAXIS 新興国債券インデックス 10千円 http://maxis.muam.jp/e/fund/260448.html こうして見ると、株式とREITで構成されていますので、たしかに積極的な印象があるかもしれません。新興国債券は為替変動が大きく、あまりリスク低下は期待

#k2k2D 3/29時点のパフォーマンス

イメージ
3月のランキングが出てきました。 本戦はみなさんプラス3.0%前後で運用されているようです。 [1st Period]第1回k2k2ダービー 投信ブロガーズカップ Week4 #k2k2D #k2k2 http://renny.jugem.jp/?eid=2918 私のポートフォリオは、と言えば、プラス1.75%で本戦参加の方と比較してビリになっています。 世界経済インデックスファンド:+1.75% 日本債券インデックスe:+0.92% 外国株式インデックスe:+3.64% eMAXIS 新興国株式インデックス:-0.53% 三菱UFJ 純金ファンド 『愛称 : ファインゴールド』:+3.40% 先日アップした私のポートポートフォリオで3月のMVPは、日本REITでしたが、今回#k2k2Dでは残念ながら日本REITを組み入れていませんでした。残念です。 2013年3月末のポートフォリオ http://mockuninvestment.blogspot.jp/2013/03/20133.html ちなみに、4/1の買い付けも構成も変えません。成績が悪いということは、買付口数が増やせます。最終ランキングに向けて、愚直に買い付けていくことにします。 引き続き、応援お願いします。